平成24年4月15日 蛭ケ岳 (日帰り)
ハイ、今回は地蔵尾根を登って蛭ケ岳に登ろうと日陰沢橋にやってきました、ゲート前に車を停めて広河原までテクテクと歩いていく、昨日降った雨の影響でガスっているが、果たして晴れてくであろうか? 今回、登ろうとしている地蔵尾根は広河原から下りて登る尾根なのだが、破線表記で上級者向き、下りは危険と明記されているので急斜面で脆いのだろうと思いながら見事な孫右エ門谷F1を見ながら歩いていく。 |
|||||||||||||||||||||
←孫右エ門谷F1 山の上のほうはガスってますなぁ |
|||||||||||||||||||||
広河原に到着、此処から河原に下りて地蔵尾根に取り付くのだ! 少し河原を歩いて、踏み跡がなんとなくあるし、この辺かと取り付いたのが間違いの元。 全く見当違いの対岸の尾根に取り付いていたのだ、痛恨のミスと言うか、馬鹿丸出し、下りてもう一回取り付きを探そうかと思ったが現在地を確認すると、なんと去年末に登った源蔵尾根に近いではないか! こうなりゃ急遽予定変更して源蔵尾根(破線表記)を登り、蛭ケ岳に行き、蛭ケ岳から姫次方面に向かい途中の地蔵平から地蔵尾根を下るのだ。 去年、クマに脅された場所を歩くのは何か嫌な感じだったがクマ鈴鳴らしまくって歩けば大丈夫だろう、今いる場所から源蔵尾根までは尾根伝いに歩けばOK!そして源蔵尾根をエッチラオッチラ登っていくと。 |
|||||||||||||||||||||
程なく、金山乗越に到着、今日は此処から左に折れて蛭ケ岳を目指すのだ。 蛭ケ岳の頂上は相変わらずガスってますがな、金山乗越から蛭ケ岳の間って歩いたことが無い、まだまだ丹沢で歩いたことが無い場所って多いよなぁ。。。奥が深いっていうかデカイっていうか、登山道も網のように張り巡らされてるし、マイナールートやバリエーションルート含めたら膨大な数だもんなぁ。 |
|||||||||||||||||||||
臼ヶ岳の山頂はガスてて眺望は良くなかったのが残念、此処からユーシンに下りるルートも破線表記だがある、そのうち歩いてみようか。 臼ヶ岳を過ぎて、ミカゲ沢ノ頭を過ぎると急登が始まる、この急登結構キツイです。 ロープ&鎖場ありで急激に高度を上げていくと、遂に丹沢山塊最高峰、蛭ケ岳到着。 |
|||||||||||||||||||||
眺望はガスってて、あまり良くありません、富士山も先っぽがタマにチョット見えるぐらい、此処で大休止、カップ麺とおにぎりで腹ごしらえ、日曜日と合ってか結構な人がいました。 ゆっくりしたら、姫次方面に向かって出発、この道は昔ヤマブシと歩いたことがあるが忘れちゃってたね、記憶とは儚いもんだ、一回位歩いただけでは(特に漫然と)覚えていられのだろうな。 まぁそのための備忘録をつけようと始めたのがこのサイトなので、ソレはそれで良いのか。。。 |
|||||||||||||||||||||
しばらくは北斜面なので雪が残ってて、滑りやすく慎重を要する、勿論アイゼンの類は持ってきてない。 慎重に慎重に急坂を下っていき、緩やかな斜面になってきたと思ったら、そこが地蔵平、さぁて此処から地蔵尾根を探さねばと思ったが、テープや赤布の類は見当たらない。 |
|||||||||||||||||||||
しょうがないのでGPSで現在地を見ながら地図を片手に歩いていくと、降口発見! 上級者向きとな、下りは危険か?果たしてオイラってそもそも上級者といって良いのだろうか?暫し悩んだが、客観性は全く無いが多分大丈夫でしょう、破線表記にもなってないバリエーションルートや沢もやってるし、きっとオイラ上級者にカテゴライズされるでしょう(丹沢限定)。 で、イキナリの急斜面 |
|||||||||||||||||||||
岩場も結構あるねぇ、此処で急斜面対策で持参したラッキースティングハンマー登場、こいつをサブバイル代わりに手に持つとアラ不思議!この安心感はなんざんしょ?もしも滑ってもコイツで止められると思えば、脆い急斜面も怖くないのだ、もっとも今回は出番無し、まぁ無いに越したことはないよ。 怖くないとは言え、急斜面は変わりなく、準バリエーションルートと言ったところかな、破線表記にしちゃ荒れていて、確かに下りには使わないほうが無難なコースだと思われるコースだった、まぁ下っちゃったんだから下りきるしか無かったんだけど。。。 |
|||||||||||||||||||||
地蔵尾根も半ば過ぎて緩やかになってきた、このまま尾根伝いに下りていくかと思いきや途中で尾根を右に下りなくはならないのだが、少し行き過ぎて戻る、テープを見つけて下っていくと、これまた急激に下っていくので要注意、取り付き間では岩場の連続です。 |
|||||||||||||||||||||
ハイ、此処が地蔵尾根取り付き地点、今回は間違えたとは言え、未知の尾根歩きが出来たということは有意義だったし、勉強になった。 この逆のコース、地蔵尾根を登り、源蔵尾根を下れば陽が短い時期でも十分蛭ケ岳日帰り登山が出来るでしょう、自称上級者って人向けであることは間違いないですが。 後は林道を日陰沢橋まで歩いて終了。 |
|||||||||||||||||||||
|