平成24年7月15日
西丹沢 中川川水系 大滝沢 マスキ嵐沢


今回は、マスキ嵐沢にampofと勝蔵でやってきた、林道の途中で土砂崩れの為走行できず、バックで戻り入り口の広場に駐車する。

林道を歩いていくと橋が2カ所流されてて、1カ所はどうしても濡れて渡るしかないので此処でampofには沢靴を履いてもらう、オイラは地下足袋なのでそのまま徒渉、少し歩くとマスキ嵐沢の看板が有るので此処から入渓、今回は下降は考えてないのでハーネスを持ってないampofに装着してもらって不安なところは上からビレーする戦法なのでオイラはノーハーネス。

入渓して少し行くと凄まじい倒木群が。。。土砂崩れで木が倒れて出来た様子。
苦労して倒木群を抜けると(2回程か?)きれいな小滝が見えてくくる、沢は2回目だというampofだが、日頃ボルダリングジムに行っているので、岩から体を離して登るので割と安心してみていられる、良い間隔で滝が続き、どんどん明るく奇麗な渓相の沢を登って行く。





2段10mの大滝はいつもは右岸を登り途中で左岸にトラバースし登っているのだが、今回は水量が多いので左岸から登る、左岸からなら簡単に登れる、その後2mの小滝、さらに2m小滝と続き、次の8m滝の方が難易度は高い、この滝は右から登ったのだが、なんか嫌らしい感じがしたので此処はお助け紐を出し、肩絡みでビレー、案の定浮き石がポロリ、ロープ出しといて正解!

源頭部の詰めが初めてのampof、へぇーこんな感じなんだと感心しかり、最初の一滴を見た後は、最後の急登、雨の影響でグズグズなので上からロープをだして引っ張り上げた。
それでは眺望の無い山頂目指してもうひと頑張り、少し登れば権現山山頂に到着!

さて下りませう、権現山から西沢方面に向かい途中で左に分かれて、マスキ嵐沢と鬼石沢の中間の尾根を下ろうと思い歩いていたのだが、間違った尾根を歩いてしまったらしく行き止まりに。。。

引き返すのも面倒なので「えぇいこのまま沢下降してしまえ!」と言うと、 「え?出来るかな私に?」と不安がるampofだったが、ザイルは有るし、下降器もある、問題ないので行ってみよっと言って、沢下降の始まり、枝沢から下降し始める、GPSを見るとなんかマスキ嵐沢に出てしまうような気がしてはいたのだが、やはりマスキ嵐沢本流に出た、結構上の方で本流に合流したので核心部全て下降するという充実っぷりだった、沢下降初めてのampofは不安そうだったが、徐々に慣れてきた様子だが早速、懸垂下降しなきゃならない滝に出くわしたので支点を取って、懸垂下降する事にした、オイラは昨日購入したBDのATCガイドで降りるとしてampofにオイラの8環を貸してあげて下降、オイラはシュリンゲをハーネス代わりにしてATCで下降、次の滝も同じようにしようと、ampofが8環の使い方を再確認してきたので「こうやって、云々」と説明しながらザイルに通そうとしてうっかり手が滑り カキン!と乾いた音を1つ立てキラリと一瞬煌めいて長年の相棒シモンプチエイトは落ちて行った、しょうがないのでampof持参のルベルソのATCを出してもらい使い方を説明しampofにもATCで下降してもらう事になった、下に降りてから結構探したのだが、結局見つける事は出来なかった。

母さん、僕のあの8環どうしたでせうね
ええ夏、マスキ嵐沢の下降時に
滝壺へ落としたあの8環ですよ
母さん、あれは好きな8環でしたよ
僕はあの時、ずいぶんくやしかった
だけど、いきなり手が滑ったもんだから 〜猿乃勝蔵〜

Mama,Do you remember the old simons petit8 ♪〜



その後は懸垂下降はお互いにATCで降りた、昨日ATC買っておいて良かったぁ、備えあれば憂い無し、まぁいざとなりゃカラビナ4枚ないし2枚使ってでも懸垂下降が出来るのだが。。。


忘れていたが見覚えのある倒木群を抜けてしばらく下降するとマスキ嵐沢の看板が。。。此処で下降終了、お疲れ様でした。
雑なガイド(オイラの事)のせいで、計らずも沢下降までする事になってしまい申し訳ないと思っていたが、下降するときは最初は不安だったが
終わってみれば充実した沢旅だったと、最終的には喜んで貰えたようだった、めでたしめでたし。

ここマスキ嵐沢は明るく簡単な滝が程よい間隔で続き気持ちよい遡行が出来るお勧めの沢です、帰りは中川温泉で汗を流しました。

駐車場出発 09:20
マスキ嵐沢出合 10:00
2段10m滝 10:35
権現山山頂 12:45
2段10m滝 14:20
倒木群 15:45
マスキ嵐沢出合 16:15
駐車場到着 16:40