平成19年8月12日   
陣馬山〜景信山〜城山〜高尾山〜ビアマウント縦走


さて今日は下山塾の平成19年度の納涼会を高尾山のビアマウントで行うことになっている日なのだが、如何せん忙しいのが揃っている下山塾の面々、朝から動けるのはオイラ一人、高尾山頂上で16:00に待ち合わせなので10:00にJR藤野駅に到着し陣馬山から高尾山まで縦走し人一倍美味いビールを飲もうって寸法なのだ。
藤野駅から30分も歩くと陣馬山登山口にたどり着く。

以前陣馬山〜生藤山に縦走したときは一ノ尾根を利用したので今回は栃谷尾根から登ることにする。
しかし、駅から此処まで暑いですなアスファルトやらコンクリートやらに跳ね返された容赦の無い陽光がギラギラと攻撃してくるので熱中症予防対策として濡れ手拭で鉢巻し脳天を冷やしながら歩く。


上の看板のあと暫く歩くと、民家と墓場を過ぎてこんな感じの山道に入る。
下が土になれば日陰は涼しくそれ程苦にはならない、12時少し前に陣馬山到着。


陣馬山で昼飯のモチ入り塩ラーメンを食い、流れ出た塩分&エナジーを補給。
食休みをし景信山を目指す。

陣馬山から30分で明王峠茶屋に到着。
ここら辺って丹沢とかと比べると休憩所の数や規模が全然違うっていうか、奥多摩の方が整備がされている(観光地化されてる)ような気がする。

しかも、全く大したことがないピークに普通に巻き道が用意されてて平な道を歩いてるようにハイキング出来る配慮がなされているようだ、故にトレールランニングを楽しんでいる方々も必然丹沢よりダントツに多く、しかも多くのトレールランニングメンが巻き道を使っていたのには正直驚いた。
じゃぁ普通の道を走ったら?・・・

まぁ大したことがないピークなので普通に巻き道を使わずに歩いていく。



さらに1時間歩くと景信山に到着、まだ2時前なのでここら辺で大休止、大休止とはいっても大したアップダウンの無いコースなので全く疲れず、只ボーット蒸し暑いであろう都内とそれに比べりゃチト涼しい奥多摩の山々を見比べながら休む。
景信山にも立派で大規模な休憩小屋(丹沢では考えられないくらい大規模)が有りました。


景信山を後にし小仏城山へ向かうと20分で小仏峠へ到着、小仏峠には潰れた茶店「青木屋」があった、そりゃそうだよな歩いて20分の場所にそんなに茶店ばっかり作ったってしょうがない。

しかし廃墟ってのは寂しいもんがありますなぁ。



明治13年(1880)、明治天皇の山梨巡幸の際、明治天皇が休憩された地であることから、御小休所跡の石碑とともに、明治新政府の重臣で太政大臣を務めた三条実美の歌碑が並ぶように立っている。
敬礼しこの地を後にする。


15分も歩くと城山山頂に到着、此処にも立派な茶店が建っている、陣馬山〜高尾までのこのコースは茶店だらけだ、休日だったら水も何も持たなくてもなんら困ることは無いくらいかも知れないな、金さえ持ってればね。
でもやっぱり何らかの理由で閉まってると大変なので用意しといたほうが良いね。
此処からは水分補給はしないことにする、だって人一倍美味いビールを飲むんだからね。



城山を過ぎてモミジ台って処にも茶店がある、この頃塾長のケンから電話が入り今山上なんですけど何処にいますかって聞くので城山を越えたあたりにいて約束どおりの時間には間に合うように歩いてると話すと、どうやら山上と山頂を間違えた様子だ、でもねやっぱ山頂だよ、山頂!!   


15:25高尾山に到着してしまう、20分ほどで塾長とテクノが合流!
レディースは暑さでバテ気味なのでビマウントに並んでもらってるとの事。

じゃぁ、そろそろ納涼会でも始めるか。
10:00 JR藤野駅発
10:30 陣馬山登山口
11:55 陣馬山山頂
12:50 明王峠
13:50 景信山山頂
14:20 小仏峠
14:20 小仏城山山頂
15:25 高尾山山頂
16:20 ビアマウント着

写真、文章@ましらの勝蔵

    高尾山テクノ篇へ        納涼会IN BMへGO!