令和6年9月30日   (前夜発日帰り)
秋川水系盆堀川千ヶ沢 石津窪


今シーズンは、天気に恵まれず沢に行こうとすると雨予報とか台風とかで時間の掛からない沢にいくことが多い今日この頃。
今回は盆堀川の石津窪へ、メンバーは大師匠Dさんと勝蔵の2人。

千ヶ沢林道入口付近の林道の空きスペースに車を停めテントを出そうとすると雨、まぁ濡れてしまうのも面倒くさいし車中泊に変更ってことで、車中泊。
翌日は早めに出発したが、ガスってて沢は薄暗い。
薄暗いのでホールドがちゃんと見えずに少し苦労しながら遡行していく。
今回はすべての滝を直登した。
人気の沢のようで、残地ハーケンも豊富

大滝も特に問題なく登れる、藪漕ぎも詰めもなく非常に登山道に出れるしオススメの沢です。
登山道というか作業道に出るとそこは別世界、不思議な感じだ。
作業道の尾根を下っていくと半兵エ窪に出るので、半兵エ窪を下ると程なくして千ヶ沢との出合、林道の橋に出るので、あとは千ヶ沢林道を歩いていけば車に戻れる。
石津窪、おすすめです。