令和5年1月21日
足尾 松木沢水系黒沢 アイスクライミング
![]() |
![]() |
![]() |
今回は今シーズン初アイスと言う事で足慣らしに足尾エリアの大岩沢へやってきた。 メンバーは大師匠Dさんと勝蔵 廃線になった線路を歩いてトンネルくぐって最初の鉄橋の所が大岩沢。 あれれ?全然凍っていません、薄く薄く氷が張り付いている状態で、これは却下。 さてどうするか? 時間も結構無駄にしてしまったが、せっかく来たのだから少しは登りたいので横向沢はどうかと歩き出す。 まるで日本じゃない無い様な、荒野を結構歩いていくと横向沢が! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダメです、凍ってません上は凍ってるが下まで繋がってないのでパス、では夏小屋沢は? これも同じような状態で登れず。 うーん、時間も時間だしなぁ、黒沢はどうか? ダメか、さっき見えた氷瀑はどこだったんだ?と少し下ると黒沢のF2?に氷は張っているので近づいてみることに。。。 なんとか登れそうです、薄いが何とかなるだろうとDさんが取り付く、薄い水氷で未発達な為、悪い。 続くF2?は更に薄く断念、下降します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下降後、アイスボルダリング?でもしようとトラバースをしながらスクリューをねじ込む練習。 練習が終わったら、ふたたび荒野を歩き銅親水公園へ戻る。 今年は寒いと聞いていたのでろくすっぽ調べないで出かけたのが行けなかったようだ、来週からは寒波が入るいらしいので来週以降に期待することにしよう、あぶれなくて良かった。 ![]() |
![]() |
![]() |