令和4年2月12日
小大野川水系 善五郎の滝


今日は、乗鞍岳にある、乗鞍三滝の一つ、小大野川水系 善五郎の滝にやってきた
メンバーは、ギル、勝蔵、大師匠のDさんの三人

善五郎の滝専用駐車場ではなく、より滝に近いスキー場の駐車場はトイレもあるので車を停め、テントを張って就寝(宴会)

翌朝、雪を踏む足音で目が覚める、六時半起床!出遅れたか?まぁいいや

善五郎の滝を目指す、滝見台から結構いい感じの滝が見えます
少し出遅れた結果、左端のラインか右端の小滝しか空いてないので、左端のラインに取り付く。

立派な釜があって、幅も広く素敵な滝、アプローチも短いのでそりゃ観光客も来るわなぁって事で、この滝ギャラリーが非常に多い、ちゃんと登らねば。

一本目一番左のライン、4+程度、ここはみんなでリードで登る
二本目その右、ここはDさんとギルはリード オイラはTRで登る、氷が薄く蹴り込むと穴が開くようなコンディションでした。
正面の真ん中のライン2本は5程度、Dさんとギルはリード、オイラは無理はしません実力以上のことをすると怪我するのが対自然の遊びだからね、TRで楽しく登りました。
善五郎の滝、楽しいです。
今日もまた、自然の造形美に感動しながらの楽しい遊びが出来ました。