平成27年12月26日〜30日
八ヶ岳  広河原周辺


初日、舟山十字路に着くも雪がない。。。
こんな状態で大丈夫なのだろうかと心配しながら広河原に向かう、勝蔵と粉骨。
広河原に到着、久しぶりに重たいザックを背負ったので結構疲れた、用意をして左俣に偵察に出かけるが、左俣のF1がこんな状態で凍ってない、F2も似たようなもので登れない、F3がかろうじて凍っていたので此処で、粉骨の新しいバイル、ニューバイパーの刺さり具合を確認しながらトラバースしたり、登ったり降りたりして練習する、オイラも昨シーズンは肘の故障でアイスをやっていないので実に2年ぶりのアイスの為、やはり慎重に登ったり降りたり、トラバースルートして練習、そして水を汲んだら明るいうちから宴会開始、なんと18:30就寝。
翌日はクリスマスルンゼを目指すが、中々たどり着けない、武藤返しは先客がいたのでやめて、やはりクリスマスルンゼに向かう、ちょっとした滝を越えて右に入って登っては見たが、これもどうやら違うらしい、そんんでもってやっとこさクリスマスルンゼに到着、オイラ的には結構難しい滝でした(楽しかったけど)
カメラのバッテリーが無くて写真はありません、明日仕事で一時帰宅のため粉骨はコレにて下山。

3日目は一人なので、アイスを登れるわけも無く、そんなら山歩きと思い阿弥陀岳に行こうか考えたのだが、昨日ゴーロ歩きのとき足首をひねって少し痛むので、大事を取って西岳に目標チェンジ。
舟山十字路まで戻りまわりこんで西岳へ、破線表記のルートなのだがコレが悪い悪い、初心者は入らないほうが良いと思います。

踏み跡をたどりながら登っていったのだが、途中で行きで踏み跡が消え、ルートファイティングしながらの登山は楽しかった、コースタイムよりも30分遅く頂上に到着。

風も無く、南アルプスも、阿弥陀岳も富士山も綺麗に見えて最高でした、しかしあまりのんびりも出来ないので、飯食ったら早々に下山、来たルートを自分の踏み跡をたどって下っていく。

下山したらまた広河原のBCへ戻り、水汲みがてら左俣を偵察、F1は少しはマシになっていたが、まだまだでした、F1の釜の下を割って水を汲んでBCに戻り、アイゼンを研ぐ、明日は粉骨とギルが来るので合流する予定、なので全部酒を飲んでしまっても大丈夫!

翌朝4日目。
粉骨とギルが合流
何処に行こうか、昨日左俣はまだあまり凍ってないと報告したのだが、結構右俣に出かけていったパーティーもいたので、取り付けないとしょうがないので左俣へ。
F1、F2は相変わらず登れないけど、F3からは、まぁ登れました。

そうじて水氷だったけど下の大滝までは快適に登れた、しかしその先が凍ってなくて草付をトラバースしなくちゃならないのだが、なんか悪そうだし、怪我してもなんなので、この日は早めの撤収、早々と、14時からの宴会に突入する、ギルがなんと白州を瓶で担ぎ上げてきてくれたし、芋焼酎も持ってきてくれた、粉骨もウィスキーを持ってきてくれたので、呑みきれないほどの酒の量だ、しかし我々は呑みきったけどね。。。









翌日
5日目、最終日
この日は、武藤返しに行って練習、武藤返しの下の小滝で勝蔵はリードの練習、その後武藤返しでギルがリードしTRを張ってくれたので、ここでもスクリュー打ちながらトップロープだけど、リード想定の練習、粉骨は左側の難しいところを登って練習、オイラ達も今度は左側で練習。
改めて思うことは、オイラは足の使い方が下手というか、ちゃんと足を使えてないって事を実感した、そして粉骨は結構上手いすごい人なんだということもオイラとギルで再確認した山行なのであった、12月下旬の八ヶ岳とは思えない程暖かく、とは言っても夜は−15度、昼でも−5度から−10度なんだけど、びっくりするくらいの異常気象だったなぁ。。。
下山後、近くにある樅の湯へ、5日振りの風呂に入った瞬間にモードが山から街へ切り替わり、風呂上りには寒い寒いと皆が言っていたのには、笑ったね。
今年最後の山行でした、皆様良いお年を。