平成27年12月19日 20日
湯河原幕岩
![]() |
こんにちは、ギルです。 今週末はアイスシーズンが始まる前の毎年恒例、12月湯が幕強化月間です。 春先から秋口までは小川山メインなので、暑い時期は幕岩は敬遠してるのですが、 小川山終了からは幕岩でテーマ課題に精をだしているのです。 今週は土曜は朝から粉骨、姉御で先発、前日忘年会だった私ギルは自車で 午後から合流。 午前中、粉骨、姉御はシンデレラやダークヘラーでアップしていたとのことで ダークヘラー終了後から合流。大滝フェイスでさらに身体を温めます。 姉御は大滝フェイス落葉核心をこなしRP。 |
![]() |
土曜は非常に天気がよく気持ち良くクライミングができる天気ですが、 この日希望峰は大盛況でインドアジム並みに盛り上がっておりました。 粉骨師匠は積年の課題コンケスタドールに取り付ける隙がありましたので何便か出します。 とある便で何とか下部の辛いところを辛くも繋げ、比較的安定したカチに載って上部に備えます。 これはRP行ったか?と思わせる登りでしたが、思わぬ拍子に足が抜けてワンテン。 惜しい! 指にストレニュアスと有名なこの課題は1便逃すと次のトライまで結構な休憩が必要です。 その間、姉御の宿題探しを兼ねてゼルダ5.11aが空いていたので皆で遊びます。下部が核心の課題です。 |
![]() |
その後夕方コンケスタに戻り、粉骨師匠がトライしますがあえなくテンシション。 最後はヘッデンつけて上部を探り他のパーティーから驚かれる位、 暗くなっても居残り練習に精を足しました。 |
![]() |
翌日曜は粉骨、ギルの2人でまた同じ茅ヶ崎ロックに来ました。朝7:00の座間で摂取0度ほど、 湿気も低く少々曇りでハイグレードのクライミングにはベストコンディションです。 相変わらず混んでおりましたが、インチキするなのとなりのNPの課題は取り付く人が少ないので、 2人ともナッツとカムでアップでこなします。 その後希望峰に場所を移しましたがコンケスタは先約がおり、シャックシャインが空いていたので私ギルが初リードで挑みます。 某Nさんのアドバイスをもらい核心の手前のクラックに人差し指と親指で頑張りますが、弱気の虫が出て来て核心でフォール 、人差し指が少し痛むので見てみるとズルムケ流血でやむなく敗退。痛みもそこそこです。 月末からアイスが始まるのでこの課題は諦めて粉骨師匠のビレーに徹する決心を固め師匠の更なるアップに付き合います。 その後師匠ついに本気トライ1便目、固めたムーブて攻めますがあえなくテンシション。指の回復に暫く休憩が必要です。 休憩中何もしないのも寒いので、先ほどのシャックシャイン敗退でヌンチャクかけっぱだったので練習のつもりで私が もう1便出すことに決めます。 ここで私を哀れに思ったのか粉骨師匠ワンポイントアドバイスを私にくれます。それは人差し指を使わない持ち方でした。 それを試すつもりで出した便でなんと核心も越えて上部を抜けてRPまでしてしましまいました! マグレ感満載でしたが完登しました!師匠ありがとう! |
![]() |
そして!この写真アップしていいのかわかりませんが、みてくださいこの表情! そうです結論から先に言うとこの日その後の2便目で遂にコンケスタドールついに落としたのです! 正面壁で誰か落ちたのか、師匠のトライ前に救急車と消防車のサイレンがけたたましく鳴り響き少し 弱気になりかけましたが、再度集中力を整えて滑らかな登りで完登したのです! 下部、上部を二つのパートに分けてムーブを解析してたので、そのつなぎ部分が上手く繋がらずテンシションが 多かったように客観的には見えましたが、落ち着いたムーブと気合のカチラーで、悲願のコンケスタRPです。 何年越しで何便だしたのかは私は知りませんが、炭水化物カット、糖質カットのウェイトコントロールが 寄与しているのは間違いなさそうです。 もちろん保持力アップや上達もあると思いますし、ムーブ解析も大きかったとおもいます。 さらにこの瞬間を共有できたこと、さらに同じ日に自分のテーマ課題をRPできたこと、 これはクライマーとして非常に嬉しい出来事です。 私達にとっては非常に有意義かつ嬉しい日になりました。 ガンバ俺っ!粉骨師匠感動をありがとう! |