平成25年2月16日 17日
アイスクライミング IN 岩根山荘&湯川

どうもギルです。
今回は粉骨師匠にアイスクライミング初体験をお願いしました。
アイスにもゲレンデ、沢登り厳冬期ヴァージョンと色々あるそうで、こんなガイドブックもあるそうです。まさに沢登り冬版!!
土曜日は岩根山荘。ここは冬になるとこのような人工アイスタワーを作って通年営業しております。
岩根山荘のまん前にこのアイスタワーがあります。
ここで粉骨師匠にアイスの極意を伝授してもらいます。
アイスクライミング用アイゼン、アックスは山荘でレンタル。
ここはアイススクリューを打つことができて、リードの練習をすることが出来ます。スクリューを打つ粉骨師匠。
なかなか不安定な状態でスクリューをねじ込むのが難しかった。
一通りの壁面でヘトヘトになるまで楽しみました。
有効性も解らずフィギュア4の練習なんかやってみましたが4の字の後「何だ?次どうすんだ?」無駄に体力を消耗orz 
夕暮れまでみっちりアイスの練習をした後、山荘のお風呂でマッタリ体をあっためた後でお食事です。
食事の量、味ともにすばらしいの一言でした。
山荘と言う所にと泊まったのは山デビュー時の一回きりと言う粉骨師匠は風呂に入ってるあたりから妙にテンションが高いです。
食事の内容がワインに合いそうなので、こりゃワインが飲みたいですね、なんて振ったら粉骨師匠もワインスイッチが入ってしまい。
山荘のマスターにワイン有無を確認。
甲州ワインがあるそうなので、ボトルで白ワインをごくごく飲みます。
いつも道の駅でテント泊したり、車中で夜を明かす粉骨師匠はお風呂のあったかさと食事とお酒に大満足で平日の疲れを癒すべくとっとと充電に入ったようです。
あしたもよろしくお願いします。 お休みなさい。
日曜日は山荘を後にして車で湯川を目指します。
岩根山荘から車で1時間程度でしょうか。
アプローチまでは車種によってはチェーンが必要かな?
車は林道途中の路肩に止めてゲレンデまで約20分程度のアプローチです。
今年の冬は寒く雪が深い現在温度マイナス15℃程度でしょうか。
岩からの染み出しが凍ってアプローチからすばらしい氷の芸術です。
ゲレンデに到着です。
基本的に沢の中です。回りの急斜面から滴る水が凍って巨大なアイスピラーを形成するようです。
早速粉骨師匠がリードでトップロープを張ってくれました。
セカンド的な感じでスクリューを回収しながら上りますが、難しい。
ダブルアックスなので回収作業がはかどりません。
最後はこの場所でもっとも高く、難しそうなこの氷壁を粉骨師匠がリードで制覇。
アルパインですがねw 片道25M弱はありました。
ここもトップロープでやりましたが、リードのつもりでやりましたが、これは非常に怖いです。まだ私には無理ですね。緊張でうんこ漏らすかもしれんorz
やっぱ粉骨師匠はアルパインだぁー。
帰りは目立った渋滞もなく大変充実したアイス体験でした。
粉骨師匠有難うぅ。


写真&文章  ギルバート