平成24年11月25日
伊豆、城山 日帰り
![]() |
昨日に引き続き、今日もクライミング、伊豆の城山まで遠征だ。 粉骨師匠は仕事で来れないので、メンバーはギルと勝蔵の二人 駐車場に車を停め、歩くこと10分でハイキングルートとクライミングルートの分岐に出る、分岐を右に行くとすぐに南壁が現れる。 |
![]() |
では早速行ってみましょう、「トントン拍子」(5.8)勝蔵マスターオンサイト、ギルフラッシュ 普通に5.8レベルは問題なく登れるようになってきたので、そんなら5.10クラスをやっていこうと「エスカレーション」(5.10a)、ギルマスターオンサイト、勝蔵フラッシュ。 何とか10a位なら登れるようになってきたので、調子に乗って、「ロンググッドバイ」(5.10b)を登る、ギル、マスターオンサイト、勝蔵×、登れない10bになったとたんに登れない、この1グレードの差って大きいんだなぁ、テンションかけてもらい何とか上に行き、どうせならもっと上に行ってみようとピッチ切って登ってみたが難しすぎて撤退。 |
![]() |
途中の終了点を使い下降する、いやぁー粉骨師匠に色々教わっておいて良かったぁ、教わってなかったら撤退もままならなかっただろうなぁ。 天気は良くて、暖かい。 下りて、軽く飯食う。 |
![]() |
午後、もう一回「ロンググッドバイ」(5.10b)に挑戦するも同じところで×、どうにもハングが超えられない、確かに今まで沢で登って来た滝はハングしてるようなものは登攀対象に入らずに巻いてきたからハングを登ったことってないんだよなぁだから登れないというか、越える為に必要なムーブが出来ない(知らない)、ギルに教わったんだが聞いただけですぐに出来るような素養も無いので越えられなかった。 そんならグレードを落として、ハングしているルートで「ブルースカイ」(5.9)はどうかと、やってみたギル、オンサイト、勝蔵×、駄目だハングしているところが越えられない、下からは「飛べ!」とのギルの叱咤が飛ぶがハングを超えられない、近くにを登っていたフランス人カップルの優雅なこと、アレ、アレ、とか言いながら格好よく登っている、それに引き換え。「うりゃー、よいしょぉー!」とか掛け声かけながらかけながらも5.9を登れないオイラの格好悪いこと。。。グレードに関係なくハングが苦手なんだな、途中で撤退、次に来た時に課題として残しておこう。 |
![]() |
時間も時間でそろそろ帰らないと渋滞に巻き込まれて酷い目にあうので、切り上げるかって時に、最後に笑って帰ってくださいとギルが「アミーゴス」(5.9)をやってみろと言う。 此処は勝蔵マスターオンサイト、ギルはやらずに帰る。 城山は面白い岩場だった、でも遠いし絶対に渋滞に嵌るので来るなら下の川原でテント張って1泊2日とかで来たいもんだね。 そしてオイラはハングをどうにか超えられるようにならなければならないという、課題が出来た。 ![]() |