平成22年1月24日   富士 二ツ塚でユル〜く雪訓


今日は、新人のコパが雪山体験をしてみたいとの事で、しかし近郊で雪山って雪降ってるのか?
もし、普通の雪山に連れてってあぁーもう駄目ですって事になったら、ソレはソレで面倒くさいし大変なことになるので、だったら先ずは富士山の5合目にある二ツ塚辺りでユルーく、かるーく雪山体験でもしたらどうなのよ?って事で、御殿場の太郎防に車を停めて御殿場口新五合目までやって来た。
当然、シーズンオフなので閉鎖されてはいるが、ちゃんと通行できるように隙間は開いている。

雪は思ったとおり少ない、まぁここんとこ降ってなかったしなぁ、もうちょっと雪が合ったら宝永山の火口でも覗きに行こうかとも思ったが、こんなに雪が少ないなら二ツ塚の北斜面で遊ぶしか無いので二ツ塚に向かう事にした。

双子山の下で、コパが人生初アイゼンを装着、その滑らなさに感動しかり、もっともこのアイゼンはテクノからの借り物だけどね、周辺をガニマタで歩かせて、斜登高時やトラバースの歩き方を教えた後は、双子山北面を直登させてみる。
氷と雪と砂のミックスで教材としては丁度良いかもしれない、雲ひとつ無い白と蒼と黒の世界に感動しつつも、サングラスが色付なのでソレがちゃんと見えないと悔しがるコパ、次からはグレーのレンズにするがいい。



双子山の手前の山には、伊邪那岐(イザナギの神)と伊邪那美(イザナミの神)が祀られている、これでも標高1,804m、隣にバカデカイ富士山があるから全く低く感じるが、眺めは実は良いのだ。
隣の二ツ塚の東面の斜面で、耐風姿勢や滑落停止運動などを教える、まぁ実際にコパがピッケルまで使うような雪山に行くかどうかは別としてこんな事も経験しておくのも悪くないと思って怖がるコパに練習させる、転んだ時に中々止まらないもんだと体感させられただけでも意義はあったと思う。


練習の後は二ツ塚頂上(1,929m)で記念撮影、撮影後風が吹かない場所で昼飯にすべく宝永山と二ツ塚のコルに向かうが此処も風があるので二ツ塚の北面に回り込んで、昼食を摂る。



下山には秘密兵器のそりを使う、歩くよりは早いだろうと持ち込んだが、如何せん緩斜面では歩くスピードと同じだし、雪質によっては止まってしまう、中々出番の無いこのソリ、但し氷の斜面は恐ろしいほどスピードが出るし、恐ろしくケツが痛くなる。



凍ってはいなくても、条件さえそろえば、かなりの距離を結構なスピードで滑降出来る、もっともケツは痛いけど。。。

今回、お手軽スノーハイク&ユル〜い雪訓的な事をしてみた結果、コパは雪山に行きたいと、行ってみたいと言い出したので、まぁそんじゃ徐々に連れて行こうかしら、どこら辺からはじめようか?
雪でもドカっと降れば丹沢とか最適なのだが、はてさて。

太郎坊出発 08:55
新五合目入り口 09:30
双子山北面 10:30
二ツ塚 12:20
太郎坊到着 14:45